mameの育児日記

一姫二太郎日記。2011年5月生まれの女の子と2014年12月生まれの男の子です。毎日のバタバタやお気に入りのものなど。

納豆まきのレシピ

うちの子は二人とも納豆が大好き。

さらに納豆巻きはもっと好き。笑

 

スーパーに行くと、納豆巻きのパックを握りしめて歩きます。

えー!それ持つの!?って思っちゃう。笑

 

でも納豆巻きって家では作りにくそう、と思っていたらいいレシピがありました。

 

続きを読む

【読書メモ】1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ

 

☆テキトー母さん要点まとめ☆



子どもを叱るときは分かりやすく、短く、シンプルに。否定形ではなく肯定形にする
早く片付けなさい→あと100数える間に片付けよう、タイマーがなるまでに片付けよう
きちんとしまいなさい→電車は電車の箱に、絵本は本棚にしまおうね
静かにしなさい→小さな声で

命令するよりイヤミな言い方をする
散らかってると気分が悪いなーという

過程を認めるのが親の役目

根掘り葉掘り聞かない
今日は何だか嬉しそうね。いいことあった?
何だか疲れてるみたいねぇ

教える時期にこだわらない
掛け算九九は2年生で出てきますが、2年生より1年生、1年生より年長さん、年長さんより年中さん、年中さんより年少さん、年少さんより2歳児の方が記憶力は高いので、覚えるスピードも速い

寝坊させる
痛い目にあうから成長する
5歳になったら親が起こしに行くのは過保護
目覚まし時計を買ってやり、セットの仕方を教えて、明日からでも自分で起きるようにさせる

幼稚園バッグの中身を準備しない
自分のことは自分でやらせる

理由を追求しない
なんで片付けないの!どうして散らかすの!
のかわりに
片付ける人、はーい。※お母さんが勢いよく手を挙げる
はーい。※つられて勢いよく手を挙げる
自分で決めたことをやらないわけにいかないので、やる気になる

親が美味しそうに食べていれば、好き嫌いはなくなる



 

☆感想☆

「5歳になったら親が起こしに行くのは過保護」とか、「幼稚園バッグの中身を準備しない」とか耳が痛いです。
さっそく目覚まし時計を買いに行きます。

幼稚園バックの準備は年長さんになったらやってもらおう。
そのために毎日準備するスモッグやお昼寝タオルなど取りやすいところに収納するように変えなくっちゃ。

子どもの服の収納って難しいです。
気づくとぐっちゃぐちゃで。

ほんとはハンガーでかける収納にしたいけどそんなスペースはないし。



「理由を追及しない」も気を付けます。
今朝も、「なんで着替えてないのー!!さっき言ったでしょー!!」って怒っちゃったな。

なんで、っていうから子供も「だって・・・」って言うのかな?
「だってじゃないでしょー!!」ってまた怒っちゃうんですよね。


私はそんなに勉強ママじゃないので、九九なんてその時でいいかと思ってたけど、歌として覚えちゃうのならアリかなと。
うーん。。。
でもずっと歌ってないと忘れちゃいそうですよね。
やっぱりいいや。2年生でも覚えられないってことはないだろうし。


片づける人、はーい!!は効かなかった。。。
手を挙げたのはママだけでした。笑


子育てはテキトーにするのが子供にとって一番幸せなんだろうなって思います。
私は割とテキトーな方だと思うけど、ゆうちゃんがしまじろうをやっている時はガミガミ言ってしまったりして反省。
もっともっと力を抜いて、幸せに過ごしたいと思います。


⇒1人でできる子が育つ「テキトー母さん」のすすめ [ 立石美津子 ]