mameの育児日記

一姫二太郎日記。2011年5月生まれの女の子と2014年12月生まれの男の子です。毎日のバタバタやお気に入りのものなど。

【読書メモ】日本人の9割が知らない遺伝の真実

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本人の9割が知らない遺伝の真実 [ 安藤 寿康 ]
価格:864円(税込、送料無料) (2017/1/6時点)

 

 

☆自分用要点まとめ☆

 知能は遺伝というと、「親がバカなら、勉強してもムダ」「才能は遺伝ですべて決まってしまう」と思いこむ人がいますが、誤解です。

自分の経験や知識を総動員して、どんなことに向いているかを真剣に考えてあげる
ある分野に通じた人に子供を会わせたり、いろんな体験をさせたりして、社会的・文化的に価値あると親が考える刺激を与えるといったことが大事

子どもの頃に好きなことや得意なことがはっきり現れているならそれを大事にする

社会のキッザニア

 

 

☆感想☆

ほんとはこの本が読みたかったのですが、紹介ページで『言ってはいけない』の本についても書いてあり、そっちを先に読んでしまいました。



『言ってはいけない』の読書メモはこちら↓

mame00714.hatenablog.com




『言ってはいけない』と内容はかぶってます。
どちらがいいか、というのも難しいなぁ。

でも『言ってはいけない』の方は救いがない感じ(笑)なので、こちらの方が何をしたらいいのか書いてある気がします。

才能は遺伝で決まってしまうけど、才能は無限にある。
遺伝的に発現しやすい才能を見つけ出してあげるのが親の役割なんですね。


『言ってはいけない』と『日本人の9割が知らない遺伝の真実』で大きく違っている点が1つありました。
『日本人の9割が知らない遺伝の真実』では、IQの遺伝率は50%ほどでした。
『言ってはいけない』ではIQについては書かれていなかったんですよね。
数学の才能は80%遺伝でもIQの遺伝率は50%ということで、まぁ数学が出来なくても大丈夫ってことですかね。(違うと思う。笑)


そういえば、たしかに数学って才能かもなぁと。
私、空間図形がほんと苦手だったんですよね。
図形系ってひらめきがないと解けない。(と私は思う)
特に東大の2次試験の数学なんて才能で決まると思う。天才じゃないと。


でも数学の先生が、
「俺が数学の問題を解けるのは、解いたことがあるからだ」
って言ってたんです。


つまりどんどん解いて、やり方を覚えていけってこと。
東大には通用しないですけど。



社会のキッザニア化は、良い考えですよね。
私もいろんな仕事を体験してみたい。
そして自分に合った仕事につきたい。
そんな社会ができたらすごいなと思います。

 

 

日本人の9割が知らない遺伝の真実 [ 安藤 寿康 ]