mameの育児日記

一姫二太郎日記。2011年5月生まれの女の子と2014年12月生まれの男の子です。毎日のバタバタやお気に入りのものなど。

【読書メモ】一流の育て方



 

☆自分用要点まとめ☆

1、主体性を最大限に伸ばす
自分にとって何が大切で、何が好きかという自分探しと、自分で決断できる力を養うには好きなことを自由に探させてあげる
幼児期の習い事から子供に選択させる

進路は子供に決めさせる
でも放置はしない 方向性の助言はする
選択肢を示し、最終選択は子どもに

親が子どもの身の回りの仕事をすべてやってしまうと、そのときはよくても長期的には子どもをダメにしてしまう

他人と違うことを恐れない
「人に迷惑をかけるな」より「役に立て」

2、視野を広げ天職に導く
子どもが自分で学ぶことの楽しさや知的充足感を覚えると、放っておいても自発的に学び、自律的に成長する
読書で好奇心や読解力、集中力が養われて自主的に勉強するようになる
親が読ませたい本ではなく子どもがよみたい本を読ませる

世界に視野を広げる
海外旅行

子どもが自分から興味を持ったり夢中になった対象が学業とは関係なくても応援する


3、やり抜く力「グリット」を育む
最後までやり抜くモチベーションを高めるには子どもの意思で挑戦させる
子どもの本気を見極めて投資する
途中で簡単にやめさせない

4、一流のコミュニケーション能力を磨く
大人同士の場に同席させる
日記や読書感想文、手紙を書くように誘導してあげることは、理路整然と話す能力を獲得させるのに効果が高い

小さい頃から何でも話せる関係に
親の価値観を押し付けない

感情的にならず、理由をしっかりと伝えて叱る

感謝の習慣が人格的な魅力をつくる
子どもは動物を通して優しい心を知る

5、これで自分から勉強するようになる
強制するのではなく背中で教える、親が勉強する習慣を持つ

いつか目標が見つかったときに選択肢を狭めないために勉強が大切というのをきちんと教える

中学以降は誰よりも友達の影響を受ける
学校のシステムや先生、クラスメートに引っ張られて嫌でも勉強する意欲が持てる環境に放り込む

報酬制度がうまくいく子もいる
結果をみつつ、努力を評価してあげる

6、勉強以外の勉強をさせる
しつけは厳しく。他人への接し方、礼儀、自制心を養う

親ができない努力を子どもに要求しても無駄

7、無償の愛情を感じさせる
プラス思考で、明るくおおらかに育てる
子どもを比較しない
子どもの努力をほめる

無償の愛を注ぐのが親の最も重要な任務


☆感想☆

私が2016年に読んだ本で一番をあげるとしたら、この『一流の育て方』にします。
私が、どっちかと言えば引っ込み思案・くっついて行くタイプなので、子供はもっと主体的に行動してほしいなと。
自分に自信を持って、幸せに生きてほしい。

気をつけなきゃということや、こうゆうふうにしようと参考になることがたくさんありました。

何よりも無償の愛を感じさせてあげることが一番。
毎日忙しくて、つい忘れそうになるけど、大好きだよーというのを言葉や態度で示してあげたいと思います。


一流の育て方 [ ムーギー・キム ]